揃えておきたい負担軽減のためのグッズや設備
家族などが在宅で介護を行う場合には、介護施設で職員が感じる心身の負担よりもさらに大きな負担がかかります。専用の設備が無い環境での生活は介護が必要な高齢者にとって危険な場合があり、それを日常的にサポートする家族にとっても大変なものです。そんな負担を少しでも軽減するための、在宅介護におすすめの便利グッズを紹介します。
ベッド周りでの用意
寝たきりの場合に心配なのが床ずれですが、予防のために定期的に体位変換を行うのは介護する側にとって負担の1つとなり、される側も申し訳なく思うことが少なくありません。そんな時に活用したいのが、床ずれ防止マットレスです。体圧を分散させるだけでなく、体位変換や維持を自動で行ってくれる高機能のマットレスもあります。
起き上がったり立ち上がったりすることはできるが支えが必要な場合には、手すりを設置しましょう。手で握ることができなくても、肘を置いて使えるようなタイプもあります。購入するのが難しければ、レンタルという方法もあります。
その他、自分を傷付けてしまったりおむつを取ってしまったりする場合には、就寝中に利用できる大きめのミトンも役立ちます。夜間の尿量が多い人には、パンツタイプでなくテープタイプのおむつのほうが取り換えがスムーズなのでおすすめです。
移動に関する用意
歩行に困難がある人をサポートすると言えば車椅子が代表的ですが、その中でも手動と電動、自走式と介助式といったタイプに分けることができますので、利用者の状態や家の環境に合わせて選ぶと良いでしょう。一般的には、介助式のほうが漕ぐためのハンドルが無いためコンパクトであると言われています。
立ち上がって歩くことができるのであれば、歩行器や杖を用意しましょう。一口に歩行器と言っても、キャスターが付いているものとそうでないものがありますので、こちらも状態に合わせた判断が必要です。杖も色々なタイプがありますので考慮が必要ですが、色や柄が豊富であったり、持ち手の形状が選べたりと多くの選択肢がありますので、利用者の好みに合わせて一緒に選んでみると良いかもしれません。
入浴に関する用意
自分で入浴ができない場合にはデイサービスや訪問介護を利用して入浴介助をお願いしますが、適切な設備や工夫さえあれば自分で入浴ができるのなら、まずは安全対策を行いましょう。浴槽に入る時は片足を上げて体制が不安定になるので、腰を掛けてから浴槽に足を入れることができるバスボードがあると安心です。また、浴槽の淵に取り付ける手すりも必要でしょう。
また、楽に着替えることができるように衣服にも工夫をしておくのがおすすめです。ボタンの付け外しは自分で行う際にも家族が行う場合にも時間がかかります。代わりにファスナーやホックが使われているものを選ぶと、着替えがスムーズになります。点滴や胃ろうのチューブがある場合には、前が大きく開いたり袖を開くことができる服が便利です。
人気の記事
現場のアイディアから生まれた便利グッズ
ある介護施設の職員が考案した便利グッズを紹介します。現場で直接利用者と触れ合っているからこその視点で、個々に合った介護を実践しようという思いが見えてくるものばかりです。購入するよりコスト面でもメリットがあります。